忍者ブログ

VIDEO_ROOM

【YouTube】の動画をMP4・MP3などに変換してからダウンロードできます。
ソフトウェアインストール不要、ユーザー登録不要で利用可能です。100%無料!

★パソコン&iPod(MP4)・携帯動画3gp/3g2)・音声(mp3)対応。
※NTTドコモの903iシリーズ(3GP)・au by KDDIのWシリーズ(3GP2)
・Softbank 3Gモデル(3GP)以降の機種、PSP(MP4/MP3)に対応。

簡単にできますよ。(*^_^*) 詳しくはコチラで、どうぞ… ★=★ http://www.tubefire.com/ ★=★

★Link切れなどで映像変更する場合あり★m(_ _)m 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

岸部 眞明さん

岸部さんとは2000年の夏~
2005年頃まで、交流があり
4回Liveを、お願いしました。

体調を崩してから…スッカリと、
Liveとも、ご無沙汰していて。
いまは交流も、ないです。

今回ご紹介するアコギストは、
岸部 眞明さんです

約6年前の岸部さんです

岸部さんの公式サイトは

 岸部眞明のホームページ

岸部さんとの出会いも、わたしの人生に何かと変化をモタラシテくれました。
出会いはコータローさんの少し後で、2000年の夏…頃ですかね。
最初に聴いたのが『風走る』って曲で、いきなりのパンチをくらい。
その後の『メガマウス』でノックダウンしました。(爆)

Taiwan live 2003 part 2 - Masaaki Kishibeコレが『風走る』って曲です。

その時のライヴでfastアルバムを買い、岸部さんのCDもコータローさん同様に
メアドが記載されてたので、ライヴとCDの感想と…またライヴへ行ってみたいですと…
メールを送ったところ返事が着て…『今度、○○でライヴをやります。』と書いてあったので
「ぜひ行きたいです。」と返事をしたら、『そしたら一緒に待ち合わせして行きましょう。』って
コトになり(爆)ミスドで待ち合わせして、ドーナツ食べてから(笑)一緒にライヴハウスへ行き…
リハから聴かせてもらいました。ギターの弦の張り替えを、手伝ったり…
ライヴでは聴けないような曲や話しもあったりで楽しかったですね。

コレは当時岸部さんが使ってたモノで…

 

リハの後で、弦を張り替えた時にゴミとして
捨てるのも何か気がひけて…車の中に何年
もの間、ダッシュボードに入れたままになって
たのを…先日、急に思い出し(苦笑)
コータローさんの分と発見!したモノです。


そうそう、岸部さんはコータローさんと違って職人肌のアコギストって感じですね。
とっても自分のコダワリというか、ポリシーというか、自分の音にコダワリを持ってる
方だと思います。もちろん、いい意味で、ある意味ガンコな方です。ってコトです。
でも本当はシャイな方ですが…

コータローさんのような視聴者を楽しませるタイプでは、ないのかも知れませんが…
正統派って感じで、メロディを、とっても大事にして曲作りされてるみたいですね。
コータローさん同様、イサトさんの門下生。特にフィンガーピッキングタイプが
好きな方には、お薦めのアコギストです。

ちにみに…爪の、お手入れもスゴク神経を使ってらっしゃいました。
爪の補強には、アロンアルファーを使ってると聞き( ̄△ ̄;)エッ・・?と
固まったコトがありました。(爆)とにかくギターを、とってもとっても
大事に大事にされているのが…とっても印象深かったです。

ソレをキッカケに、岸部さんにもライヴの方を頼んでみたところ、
快く引き受けてくださり、コータローさんと同じく4回、ライヴをお願いしました。

コレは、岸部さんに最初に、お願いしたときのLiveのチケットで、
わたしがパソコンで自作したモノです。(爆)

 



岸部眞明 2001.7.22ポスター大

この曲はの『風走る』とは対照的な感じですが…とっても好きな曲です。

拡大映像  コチラでどうぞ…

Masaaki Kishibe performs Hana(Flower) 03:25

 

拡大映像  コチラでどうぞ…

Masaaki Kishibe performs"Wonderful Tonight"04:09

最初の頃は、凄く頑固な1面があり(^_^;)少し、喋り難いときもありましたが…
わたしの性格が、当時は、ズケズケけっこう言いたいこと言ってしまってたもんで…
(oー(ェ)ー;A アセアセ。

当時はカバーは、ヤラナイと言ってた岸部さんにジャズナンバーのテイクファイブや、
ラウンドミッドナイトを頼んでいたライヴでは、快く…アレンジして弾いてもらったりしてました。

わたしは、特に3rd Album" BLOOM "の5曲目の 『気楽にいこう』が、とっても好きで…
この曲に随分と癒されました。2nd Album" GROWING UP "の3曲目の『Smoker』も好きです。
何か大人の男性の香りを感じ…渋い!(爆)

URL Masaaki Kishibe [MUSIC] で何曲か視聴できます。

PR

この痛さは笑えます!

脱毛ワックス体験者の、わたしとしては…( ̄  ̄) (_ _)うんうんと。。。
思わず、あの痛さを思い出し…

なのに。。。なぜか、笑ってしまえる この映像…それも最後の出来上がりは…
Man-O-Lantern 03:02

男性には、ちょっとワカリニクイ痛さかなぁ~しかし、クマちゃんみたいですね(^^;;


毟り取ってる、おね~さんも、顔みたいするもんだから。。。笑っちゃう!
しかし、相当の痛さだったろうなぁ~(ーー;).。oO(想像中)

※ちなみに、このコーナーの選択は福ちゃんの趣味によって成り立ってます。(爆)

押尾コータローさん№1

 

ータローさんを初めて知ったの
は、2000年の5月ぐらいのコトで…

彼がまだメジャーデビューする前…
の2年ほど個人的にも、交流期間が
ありLiveを、4回お願いしました。

今回ご紹介するアコギストは、
押尾コータローさんです


約6年前の…
押尾コータローさんですぅ

コータローさんの公式サイトは

押尾コータロー オフィシャルサイト

コータローさんの公式ブログは

ときど記 

kotaro.jpg

最近テレビなどでも活躍されてるアコギストの、押尾コータローさん
コータローさんとの出会いも、わたしの人生に大きな変化をモタラシテくれました。

Dancin' コオロギ(一人メンバー紹介)【再生時間】01:42
ウルトラ・メドレー【再生時間】04:01
マリオブラザーズ【再生時間】00:45
他のは。。。、また明日から何回かに分け…お届けしていきますねぇ。(*^_^*)

このアルパムだけ2枚もってます。 なんでやろ?

『木洩れ陽』と「ダンシングコオロギ」など…

cdjacket.jpg

当時のサイン

の中のオリジナル曲に『木洩れ陽』という曲があり、
わたしは…この曲に本当に心を癒されました。

ココのサイドバーに、当時のライヴ録音を
楽しんで頂けるようにしていますので、
ぜひ聴いてみてください。
【2000年11月19日のライヴでの録音です。】


アコギは、もちろん吉本張りのトークもコータローさんの魅力1つです(爆)
最近テレビなどでも活躍されてるアコギストの、押尾コータローさん
コータローさんとの出会いも、わたしの人生に大きな変化をモタラシテくれました。

当時、営業関係の仕事をしていたので移動中の車内で、好きな音楽を聴くのが唯一の
楽しみだったのですが…その日に限り車のカセットデッキが、動かず…
仕方なくラジオの
スイッチを入れた瞬間、ウルトラセブンのテーマが、聴こえてきました。

ところが…ただならぬウルトラセブンに、わたしは耳がダンボ状態に、目は点に、背筋は
ゾクゾク感が走り、口からは…松田優作が…『なんじゃコリャア~』の言葉と共に思わず
ボリュームを上げ…固まりつつも、心と魂はウキウキ状態に…

とにかく衝撃的な出会いでした!彼のアコギにノックダウンした、わたしは…
戦メリで完全にハートを奪われ気分は、アナタにトリコロール状態…

自主製作したというCDを販売してる店の名前を、走書きし…
近くの電話局へ車を走らせ駆け込み、電話帳を開き…ラジオ局へ電話し、
店の電話を聞き、店に電話し…CDを注文…

そんな感じで出会ったアルバムがKOTARO OSHIOこの中の
オリジナル曲に『木洩れ陽』という曲があり、わたしは…この曲に本当に心を癒されました。

ジャケットに記載されてたメアドへ、お礼の気持ちを伝えたくてメールをしたのが、
コータローさんとの…お付き合いのキッカケでした。

その後も、曲の感想を交え2回ほどメールした頃に、コータローさんから初めて
メールを頂き、最初は普通に応援ヨロシク…みたいな内容で、そのメールに
返信したところメールが戻って着てしまい…ところが何か番号が、
記載されてたのでヨクわからないまま家の電話から、かけてみました。

すると、男性の声で『押尾です。いま手が離せないから、また掛け直します。』と
一言だけあり、電話が切れ…わたしはイタズラだとばかり思ってました。

それから20分ほどして電話が鳴り、出たら…何とコータローさんからでした。
電話するキッカケは…単なる手違いだったみたい?だったようなのですが…

なぜか話しが弾み1時間半近くも、話してました。(爆)
わたしが、メールした相手と解りコータローさんが奥さんの、みゆきさんと…
わたしのコトを話してたのだと言ってくれてました。不思議な人だなぁ~と…(苦笑)

まぁ…そんなコトがキッカケで、家族ぐるみで…親しくさせてもらうようになり。
ライヴの時には、一輝くん(Junior)の子守りをしたり…(笑)ご飯食べに行ったり…
ちなみに、コータローさんは、とっても気さくで人間的にも魅力的な方でした!

わたしが住む和歌山でも、ぜひともコータローさんのアコギを聴いて欲しく熱望した
ところ、快く引き受けてくださり、何度かライヴを企画し足を運んでもらいました。

コータローさんの魅力はテクだけでなく、アレンジもなのでライヴコンサートは価値あります。

STARTING POINT
Dramatic (CCCD)
ボレロ! Be HAPPY LIVE
Be HAPPY
Chain of Friends~Panorama Tour 2005~東芝EMI
Blue sky~Kotaro Oshio Best Album~(DVD付)

COLOR of LIFE (初限定)(DVD付)

ドラマティック・ライヴ
東芝EMI
Panorama

岸部眞明 2001.7.22ポスター大
押尾コータロー 2001.11.2ポスター大
当時はアコギストの岸部眞明さんや、PETAさんとも交流があり。
彼らにもライヴを、何度かお願いしたモノです。いまではスッカリ…ご無沙汰です。(苦笑)

War

1975年前後でしょうか…彼らの曲を始めて知ったのは。。。
Low Rider をハジメテ聴いたときは…けっこう衝撃的でした!
なんせ、の声なもので…(oー(ェ)ー;A 

War-Low Rider 03:07

いゃあ~いま聴いても
タマリマシェン... (ノ××)ノ~☆ ダメ...(o_ __)o)) バタッ


Why Can't We Be Friends?   Low Rider Music Video

タイトルにもなってる9曲目は
日本では「仲間よ目をさませ!」になってました。

1. Don't Let No One Get You Down

試聴する

2. Lotus Blossom

試聴する

3. Heartbeat

試聴する

4. Leroy's Latin Lament: Lonnie Dreams/
The Way We Feel/La Fiesta/Lament

試聴する

5. Smile Happy

試聴する

6. So

7. Low Rider

8. In Mazatlan

9. Why Can't We Be Friends?

試聴する

 
Why Can't We Be Friends? 

why can't we be friends?は…これは永遠の名曲ですよね。

The Very Best of War [Original recording remastered



Low Rider は知らなくても、

ディスコ時代の方なら…
この曲は耳にしたコトが、
あるのではないでしょうか?

Cisco Kid

 

バンドメンバー

 

 

 

  • Howard Scott
  • Lonnie Jordan
  • Charles Miller
  • B.B. Dickerson
  • Papa Dee Allen

  • 彼等は…ファンクバンド
    ってのでしょうねぇ~たぶん。

    ハーモニカ奏者の
    リー・オスカー以外は黒人?
    だった気がします…たぶん(^^;;

     


    RealOne Player

    1. Spill the Wine

    試聴する

    2. Tobacco Road

    試聴する

    3. All Day Music

    試聴する

    4. Slippin' into Darkness

    試聴する

    5. Get Down

    試聴する

    6. Nappy Head (Theme from Ghetto Man)

    試聴する

    7. World Is a Ghetto

    試聴する

    8. City, Country, City

    試聴する

    9. Cisco Kid

    試聴する

    10. Where Was You At

    試聴する

    全17曲を見る


    RealOne Player

    1. Low Rider

    試聴する

    2. Don't Let No One Get You Down

    試聴する

    3. Heartbeat

    試聴する

    4. Smile Happy

    試聴する

    5. So

    試聴する

    6. Summer

    試聴する

    7. L.A. Sunshine

    試聴する

    8. River Niger

    試聴する

    9. Galaxy

    試聴する

    10. Youngblood (Livin' in the Streets)

    試聴する

    全17曲を見る


    Cisco Kid  (映像は、少し悪いですが…)

    マイナスイオンを浴びましょう

    連休明けで…疲れたりしてませんか?
    ココロもカラダも、気分だけでもリフレッシュできるといいですよね。

    最初のビデオは、マスナスイオンを浴びれそうな感じです。(*^_^*)

    Havasupai Indian Waterfall Relaxation 3:10

    インドの景色のようです。

    John Mills -- "To the Hallowed Moon" Music Video 4:24

    ジョンミルズ−「神聖な月に」

    それじゃ。。。またo( ̄へ ̄o)(o ̄へ ̄)oガンバってくださいねッヽ(^ー^)ノ
    ■更新予定は未定

    Michael Hedges Erik Mongrain 
    Tommy Emmanuel KOTARO OSHIO

    ■+押尾コータローさんライブ録音+
    10年くらい前のライブ録音で、ご本人の許可済み

    尾コータローさん
    indies時代

    2000.11.19他
    Liveとオシャベリ

    ご本人からの許可済み


    上記のDL下記より
    どうぞ…


    【第三の男】



    【ダンシングコオロギ】


    【Ragamuffin&
    Aerial Boundaries】




    個人で楽しむだけに
        してくださいね



    ■最新・最古記事ブログ内検索
    (12/16)
    (07/19)
    (07/19)
    (07/12)
    (06/27)
    (06/23)
    (06/19)
    (06/18)
    (06/18)
    (06/18)
    (06/18)
    (06/17)
    (06/17)
    (06/16)
    (06/16)
    (06/16)
    (06/15)
    (06/15)
    (06/15)
    (06/15)
    (06/14)
    (06/14)
    (06/14)
    (06/14)
    (06/13)

    【ブログ内検索】活用してみてね?

    (05/04)
    (05/04)
    (05/04)
    (05/04)
    (05/05)
    (05/05)
    (05/05)
    (05/05)
    (05/06)
    (05/06)
    (05/06)
    (05/07)
    (05/07)
    (05/07)
    (05/07)
    (05/08)
    War
    (05/08)
    (05/08)
    (05/08)
    (05/09)
    (05/09)
    (05/09)
    (05/09)
    (05/09)
    (05/09)

    更新とお知らせ管理人便り
    ■RSS

    当プログBannerBannerです。
    当プログのリンクはフリーです。
    にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ネットブログ 画像動画へ にほんブログ村 ネットブログ YouTubeへ にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ track feed Subscribe with livedoor Reader フィードメーター - VIDEO_ROOM