[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
岸部さんとは2000年の夏~ |
|
今回ご紹介するアコギストは、 |
約6年前の岸部さんです |
岸部さんとの出会いも、わたしの人生に何かと変化をモタラシテくれました。
出会いはコータローさんの少し後で、2000年の夏…頃ですかね。
最初に聴いたのが『風走る』って曲で、いきなりのパンチをくらい。
その後の『メガマウス』でノックダウンしました。(爆)
Taiwan live 2003 part 2 - Masaaki Kishibe↓コレが『風走る』って曲です。 |
コレは当時岸部さんが使ってたモノで… |
![]() |
リハの後で、弦を張り替えた時にゴミとして |
ソレをキッカケに、岸部さんにもライヴの方を頼んでみたところ、
快く引き受けてくださり、コータローさんと同じく4回、ライヴをお願いしました。
コレは、岸部さんに最初に、お願いしたときのLiveのチケットで、 |
|
![]() |
岸部眞明 2001.7.22 |
![]() |
↓の拡大映像は |
Masaaki Kishibe performs Hana(Flower) 03:25 |
↓の拡大映像は |
Masaaki Kishibe performs"Wonderful Tonight"04:09 |
当時はカバーは、ヤラナイと言ってた岸部さんにジャズナンバーのテイクファイブや、
ラウンドミッドナイトを頼んでいたライヴでは、快く…アレンジして弾いてもらったりしてました。
わたしは、特に3rd Album" BLOOM "の5曲目の 『気楽にいこう』が、とっても好きで…
この曲に随分と癒されました。2nd Album" GROWING UP "の3曲目の『Smoker』も好きです。
何か大人の男性の香りを感じ…渋い!(爆)
Masaaki Kishibe [MUSIC] ←で何曲か視聴できます。
Man-O-Lantern 03:02 |
男性には、ちょっとワカリニクイ痛さかなぁ~しかし、クマちゃんみたいですね(^^;; |
コータローさんを初めて知ったの |
|
今回ご紹介するアコギストは、 |
|
コータローさんの公式ブログは↓ |
Dancin' コオロギ(一人メンバー紹介)【再生時間】01:42 |
ウルトラ・メドレー【再生時間】04:01 |
マリオブラザーズ【再生時間】00:45 |
|
![]() |
この中のオリジナル曲に『木洩れ陽』という曲があり、
わたしは…この曲に本当に心を癒されました。
ココのサイドバーに、当時のライヴ録音を
楽しんで頂けるようにしていますので、ぜひ聴いてみてください。
【2000年11月19日のライヴでの録音です。】
アコギは、もちろん吉本張りのトークもコータローさんの魅力の1つです(爆)
最近テレビなどでも活躍されてるアコギストの、押尾コータローさん。
コータローさんとの出会いも、わたしの人生に大きな変化をモタラシテくれました。
当時、営業関係の仕事をしていたので移動中の車内で、好きな音楽を聴くのが唯一の
楽しみだったのですが…その日に限り車のカセットデッキが、動かず…仕方なくラジオの
スイッチを入れた瞬間、ウルトラセブンのテーマが、聴こえてきました。
ところが…ただならぬウルトラセブンに、わたしは耳がダンボ状態に、目は点に、背筋は
ゾクゾク感が走り、口からは…松田優作が…『なんじゃコリャア~』の言葉と共に思わず
ボリュームを上げ…固まりつつも、心と魂はウキウキ状態に…
とにかく衝撃的な出会いでした!彼のアコギにノックダウンした、わたしは…
戦メリで完全にハートを奪われ気分は、アナタにトリコロール状態…
自主製作したというCDを販売してる店の名前を、走書きし…
近くの電話局へ車を走らせ駆け込み、電話帳を開き…ラジオ局へ電話し、
店の電話を聞き、店に電話し…CDを注文…
そんな感じで出会ったアルバムがKOTARO OSHIOこの中の
オリジナル曲に『木洩れ陽』という曲があり、わたしは…この曲に本当に心を癒されました。
ジャケットに記載されてたメアドへ、お礼の気持ちを伝えたくてメールをしたのが、
コータローさんとの…お付き合いのキッカケでした。
その後も、曲の感想を交え2回ほどメールした頃に、コータローさんから初めて
メールを頂き、最初は普通に応援ヨロシク…みたいな内容で、そのメールに
返信したところメールが戻って着てしまい…ところが何か番号が、
記載されてたのでヨクわからないまま家の電話から、かけてみました。
すると、男性の声で『押尾です。いま手が離せないから、また掛け直します。』と
一言だけあり、電話が切れ…わたしはイタズラだとばかり思ってました。
それから20分ほどして電話が鳴り、出たら…何とコータローさんからでした。
電話するキッカケは…単なる手違いだったみたい?だったようなのですが…
なぜか話しが弾み1時間半近くも、話してました。(爆)
わたしが、メールした相手と解りコータローさんが奥さんの、みゆきさんと…
わたしのコトを話してたのだと言ってくれてました。不思議な人だなぁ~と…(苦笑)
まぁ…そんなコトがキッカケで、家族ぐるみで…親しくさせてもらうようになり。
ライヴの時には、一輝くん(Junior)の子守りをしたり…(笑)ご飯食べに行ったり…
ちなみに、コータローさんは、とっても気さくで人間的にも魅力的な方でした!
わたしが住む和歌山でも、ぜひともコータローさんのアコギを聴いて欲しく熱望した
ところ、快く引き受けてくださり、何度かライヴを企画し足を運んでもらいました。
コータローさんの魅力はテクだけでなく、アレンジもなのでライヴコンサートは価値あります。
東芝EMI
岸部眞明 2001.7.22![]() |
![]() |
押尾コータロー 2001.11.2![]() |
War-Low Rider 03:07 |
いゃあ~いま聴いても |
Why Can't We Be Friends? Low Rider Music Video |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Why Can't We Be Friends? | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
why can't we be friends?は…これは永遠の名曲ですよね。 |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
The Very Best of War [Original recording remastered |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
|
|
|||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Cisco Kid (映像は、少し悪いですが…) |
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
Havasupai Indian Waterfall Relaxation 3:10 |
インドの景色のようです。 |
John Mills -- "To the Hallowed Moon" Music Video 4:24 |
ジョンミルズ−「神聖な月に」 |
Michael Hedges Erik Mongrain Tommy Emmanuel KOTARO OSHIO |
上記のDLは下記より どうぞ… 【ダンシングコオロギ】 【Ragamuffin& Aerial Boundaries】 ★個人で楽しむだけに してくださいね
■ブログカテゴリー
■最新・最古記事ブログ内検索 (12/16)
(07/19)
(07/19)
(07/12)
(06/27)
(06/23)
(06/19)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/17)
(06/17)
(06/16)
(06/16)
(06/16)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/13) 【ブログ内検索】 ![]() (05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09) 更新とお知らせ管理人便り |