忍者ブログ

VIDEO_ROOM

【YouTube】の動画をMP4・MP3などに変換してからダウンロードできます。
ソフトウェアインストール不要、ユーザー登録不要で利用可能です。100%無料!

★パソコン&iPod(MP4)・携帯動画3gp/3g2)・音声(mp3)対応。
※NTTドコモの903iシリーズ(3GP)・au by KDDIのWシリーズ(3GP2)
・Softbank 3Gモデル(3GP)以降の機種、PSP(MP4/MP3)に対応。

簡単にできますよ。(*^_^*) 詳しくはコチラで、どうぞ… ★=★ http://www.tubefire.com/ ★=★

★Link切れなどで映像変更する場合あり★m(_ _)m 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ミステリーサークル№6

(llll ̄~ ̄;lll)う~ん・・・
最近のミステリーサークルの写真を
見てると明らかに人工的なサークル
も実際多くなってきてますよね。

別にナニ作っても
いいんですけどね…でも、やっぱり
ココまできちゃうと夢もなくなっちゃう
勘弁してちょ…と思わず・・(||__)/・・


 「ミステリーサークル」にチャレンジ! (中央大学:稲葉理工学部教授)

 

Crop circles part 3  06:53 ミステリーサークルを作っている球体

 

crop circle  14:11 APPONO ASTOSの謎とは?

の中に出てくる丘に書かれたAPPONO.ASTOSの文字の詳細は ココ

 

crop circle  02:31 人工的にミステリーサークルを作ってみる

 

crop circle  01:36 音の周波数でサークルを作る実験

最初の映像は個人的に、実に興味ありんこデス!では、また次回に…
PR

アル・グリーン Al Green

わたしはジャズやソウルやブルースといった、Black・Musicと呼ばれるモノも昔から、
好きでアル・グリーンは10代後半から聴いていました。彼の囁くような歌声がステキです。
アル・グリーン Al Green

Al Green,1946年4月13日生まれ。アメリカ合衆国アーカンソー州出身の歌手。
1974年、グリーンは彼のガールフレンドから熱湯を浴びせかけられ、
重度の、やけどを負ってしまう。その後に彼女は自殺してしまいました。

この出来事に深く心を痛めた彼は牧師になる決意をしました。
1980年代以降はソウル・シンガーからゴスペル・シンガーに転身。
また牧師として宣教活動にも力を入れているそうです。

 Al Green - AOL Music

 Al Green - Wikipedia, the free encyclopedia

 

Al Green - Everything's Gonna Be Alright 04:02

 

Al Green - What'di Say 04:21

 

Al Green - LOVE  03:04 アルの曲で、わたしの好きな歌です。

 

この…パペットが、とっても可愛らしいです。

Al Green - Let's stay together (Al's Puppet) 03:20

牧師さんに、なられてたんですね…

マイケル・ヘッジズ№14

今回は1995年7月23日のLiveより、3本お届けします。ヘッジズって、日本語だと
「マイケル・ヘッジス」と「マイケル・ヘッジズ」と、両方使われてますが…一般的には、
「マイケル・ヘッジス」が多いようですね。でも…向こうの方は、「マイケル・ヘッジズ」
と発音される方が多いようです。ドッチなんでしょ?イヌの鳴き声が、「ワンワン」と、
「バウバウ」とあったりするように…その人の耳に聞こえる、そんな感じなんでしょうか。
わたしは個人的に「マイケル・ヘッジズ」と呼ぶほうが好きなので、ヘッジズにしてます。

それにしても…コータローさんのアコギを、アコギをあまり聴かない人たちとかが最初に
聴いたときも、きっと同じだったと想うのですが…ヘッジズも、映像を観て…その弾いてる
姿に触れて、はじめて…「あぁ…あの音ってこんなふうにして出してたんだ。」とか想う…
想っても、わたしなんかいまや聴くのが好きで、自分じゃポロンポロン程度なものだから、
実際にソレを観てもw( ̄△ ̄;)wおおっ!ってだけで、終わってしまうんですが…(苦笑)
ヘッジズはピアノもやっていたからでしょうか。アコギで音の強弱や音色の変化ってのを
表現するのが、本当に素晴らしいと想います。テクニックだけでなく…感性なんでしょうね。

マイケル・ヘッジズ Michael Hedges

 Nomad Land Greeting Page(Michael Hedges web site)

 

Michael Hedges - Ignition 03:40

Liveの動きを観てるだけでも楽しくなります。意外と…小柄だったそうです。

 

Michael Hedges - Promised Land 05:23

この歌は好きな歌のヒトツです。ヤッパ外人の方って胸毛の人多いのかな?

 

Michael Hedges - Silent Anticipations 05:11

このキレの好さ!ビールでいうなら、アサヒスーパードライ!でしょうか~(笑)

 
llll~ ̄;lll)う~ん・・・このオチャメぶり、タマリマシェ~ン{かわゆい)明日ラストです。

尾崎豊さん№30

30回に渡って、お届けしてきた(故)尾崎 豊さんの特集は今回をもって終了します。
約1ヶ月近くに渡り毎日、尾崎さんの映像を観てきて…率直に感じることは彼のことを
もう少し知ってみたいと想う気持ちです。アーティストとしての一面だけでなく、尾崎豊
その個人として…彼が、生きてきた証を自分で確認したいと…そぉ感じています。

尾崎さんの特集をはじめたキッカケは、自分がやりたいと想ったワケではなくて…
何かに突き動かされるような衝動で、はじめました。正直、数曲の歌を知ってるという
程度と、生前に覚せい剤の使用で逮捕されたこと。そして衝撃的な謎の死を遂げた。
その程度の知識しか、わたしには…ありませんでした。今回、特集をはじめたことで、
ネットを通じて色々と尾崎さんの情報を知る機会ができたり。投稿していくときに映像
を毎日、観ていく中で…彼に対する批評が、真っ二つに分かれている…その事実を、
自分の眼で確認しようと…いまは思っています。

尾崎 豊 オザキ ユタカ

 YUTAKA OZAKI OFFICIAL SITE(公式サイト)
 尾崎豊オフィシャルサイト(公式サイト)
 尾崎豊 - Wikipedia(けっこう詳しいです。)

 尾崎豊辞典(50音別に尾崎 豊さんに関する情報を記載)

 

尾崎豊 - 核(core) 10:13

 

尾崎豊 - シェリー  08:51

 

尾崎豊 Freeze Moon  09:25

 

HIRO OZAKI (新聞記事) Crouching Boys

Crouching Boys
(クラウチング・ボーイズ)

尾崎豊の長男のHIRO OZAKI(尾崎裕哉)と尾崎豊のプロデューサーだった須藤晃の息子TOMI YOが結成したユニットである。尾崎豊の
トリビュート・アルバムに1曲
だけ参加している。

 A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI
 須藤晃氏によるアーティスト解説 / アーティストデータ
 A TRIBUTE TO YUTAKA OZAKI 須藤 晃氏が語る Media Player
 プロデューサー須藤晃氏によるアルバム解説
 YUTAKA OZAKI TALKING ALBUM ~文学と音楽の中間にあるもの
 プロフィールと尾崎 豊フォトギャラリーCD情報
 尾崎さんの生前の家族写真です。尾崎一家(繁美・豊・裕哉)
実際、このフィナーレを投稿するに当たって…いろいろと情報を集めていた際にも、
尾崎さんが亡くなられたときのモノであろう写真を2度ほど眼にしました。ドチラも酷く
腫れ上がった顔や、無数の傷…とても痛ましい姿で正視しがたいものでしたが…、
でも、ネットでいろいろと飛び交ってる「他殺」「自殺」の情報に惑わされたりだとか。
尾崎 豊という人物に対し、ファンでない…わたしでさえ怒りを感じるような誹謗中傷。
いったいナニが真実なのか?

個人的に、わたしには…尾崎 豊というアーティストに対して、特別に想う気持ちは、
正直ありません。けれど、独りの人間としての尾崎 豊という人の生きてきた証には、
興味というか…触れてみたい。もっとチャンと知りたい…そんな想いが、30回を迎え
率直に感じている気持ちです。ソレは…彼の歌そして歌声に「魂」を感じたからです。
全身全霊を掛け、自らの命を削ってまで訴えていこうとしていたモノは何だったのか?

普通の愛

白紙の散乱

幻の少年

尾崎 豊

尾崎 豊

尾崎 豊

尾崎 豊

再会―封印を
解かれた10万字

『生きること。それは日々を告白してゆくことだろう ~放熱への証~』
墓碑には、この言葉が彫られた。

尾崎 豊
彼自身の言葉で綴る6年間の完全ドキュメンタリー

尾崎 繁美
1988年5月12日
に豊さんと結婚
現在は米国在住

※埼玉県所沢市大字上山口2050
 狭山湖畔霊園 尾崎 豊さんの墓地
1965.11.29-1992.4.25(享年28歳)

何冊か出版されている尾崎さんの書かれた本や。それに関連する本があるようなので、
機会を見つけ…上記の本などを、自分で読んでみたいと…いま想ってます。

最後になりましたが、わたしにとって…いまの段階では…やはり最初の頃に書いたように
彼の死に関しては他殺でも自殺でもなく…他殺的な自殺的行為では、あったものの…
そして死に至るまでは、確かに心身ともに苦しみモガキ喘いだであろう光景が浮かんで
くるような気がするのですが…でも、決して人生の敗北者なんかでは無かったと思います。
真剣に一生懸命に、そして純粋に愛し生きてきていたからこそ…

安らげる場所が必要だったんだと思います。きっと、これからも彼の「魂」は多くの方々の
「心」の中に…そして「魂」と共に生き続けていくんだと、そんな気がしています。

わたしの「心」の中に…ドコからとも無く届いた言葉…を最後に記して、尾崎 豊さんの
特集を終わりたいと思います。ステキな歌の数々と出逢えたことに(^人^)感謝♪

何も考えずに、
何も求めずにいた…
あの頃のように…
誰を責めるでもなく

これからは
誰のためでもなく
自分のためでもなく
愛する人のためだけに
僕は歌い続けて
いきたいだけだから…


逃れたくて 伝えたくて
愛されたくて

いつしか走り続けるしか
なくなっていた

 

だけど気付いたときには
進むことも 戻ることも
立ち止まることさえ
できなくて

僕はスベテを終わらせる
ことでしか自分でい続ける
ことができなかった

心より…尾崎 豊さんの、ご冥福を( ̄人 ̄)お祈りいたします。

minusculeシリーズ№1.2

このアニメって、最後に…フッと何かを気付かせてくれたり。感じさせてくれます。
きっと言葉や国が違っても、伝えたいことってミンナ共通なんだって気がしますね。
今回はL’Araignée rousse(クモ) La Mouche(ハエ) La Coccinelle(テントウムシ)

 Minuscule site officiel, official website (公式サイト)

 minuscule, une série burlesque, poétique et décalée en (DVD)

 

minuscule - Minuscule 04:59 クモくんとハエちゃんのお話し

人間でいうなら…お人好しなんだろうなぁ~(*^_^*)このクモくん大好きです!

 

minuscule - The ladybug 05:03 クモとテントウムシとハエたち

クモって悪者のイメージが多いけれど、ココでは違うんですよね。

言葉が無いだけに感じるモノも人様々です。でも、そこがいいんですよね。(*^_^*)
■更新予定は未定

Michael Hedges Erik Mongrain 
Tommy Emmanuel KOTARO OSHIO

■+押尾コータローさんライブ録音+
10年くらい前のライブ録音で、ご本人の許可済み

尾コータローさん
indies時代

2000.11.19他
Liveとオシャベリ

ご本人からの許可済み


上記のDL下記より
どうぞ…


【第三の男】



【ダンシングコオロギ】


【Ragamuffin&
Aerial Boundaries】




個人で楽しむだけに
    してくださいね



■最新・最古記事ブログ内検索
(12/16)
(07/19)
(07/19)
(07/12)
(06/27)
(06/23)
(06/19)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/17)
(06/17)
(06/16)
(06/16)
(06/16)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/13)

【ブログ内検索】活用してみてね?

(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/08)
War
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)

更新とお知らせ管理人便り
■RSS

当プログBannerBannerです。
当プログのリンクはフリーです。
にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ネットブログ 画像動画へ にほんブログ村 ネットブログ YouTubeへ にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ track feed Subscribe with livedoor Reader フィードメーター - VIDEO_ROOM