忍者ブログ

VIDEO_ROOM

【YouTube】の動画をMP4・MP3などに変換してからダウンロードできます。
ソフトウェアインストール不要、ユーザー登録不要で利用可能です。100%無料!

★パソコン&iPod(MP4)・携帯動画3gp/3g2)・音声(mp3)対応。
※NTTドコモの903iシリーズ(3GP)・au by KDDIのWシリーズ(3GP2)
・Softbank 3Gモデル(3GP)以降の機種、PSP(MP4/MP3)に対応。

簡単にできますよ。(*^_^*) 詳しくはコチラで、どうぞ… ★=★ http://www.tubefire.com/ ★=★

★Link切れなどで映像変更する場合あり★m(_ _)m 

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

謎の円盤UFO

1970年10月3日から1971年3月27日まで日本テレビ系列にて放送された海外ドラマ。
『謎の円盤UFO』って知ってますか?当時o( ̄(●●) ̄)o ワクワクしながら観てました。
DVDになって、また…蘇えってるのですが…発売元が違うのは、販売権の都合でしょうか?

謎の円盤UFO 
COLLECTORS’BOX PART1

ビデオメーカー

東北新社

SEGA

 謎の円盤UFO (FANサイト)

 謎の円盤UFO - Wikipedia


 

謎の円盤UFO 01:09 (日本語版Opening)

 

UFO Trailer 01:38

 

UFO - Battle! 01:21

 

OVNI ! La serie retroespacial por excelencia 02:43

また「VIDEO_ROOM ―UFO映像の部屋」の方で、ちゃんとした(爆)UFO特集します。
PR

サンダーバード Thunderbird

子供の頃に楽しみにしていたテレビ番組にサンダーバード Thunderbirdがあります。
アメリカで製作されたものだと想っていたら…イギリスの番組だったんですね。(*^_^*)
いま観れば…なんてことない、マリオネットを使った番組なんでしょうが…当時は本当に、
不思議でしょうがなかったのを覚えてます。なんで人形なのに、あんなに口がパクパクと
動いたり。眼がキョロキョロ動いたりするんだろうかと…観るたびに想ってました。

人形なのに、人間みたいな表情をする…そのキャラクターに憧れたりしたものです。
ペネロープなどは人形なのに、やけに色っぽい感じでしたよ。(爆)今回、調べてて気付いた
ことが…ミンナ若い!(爆)アランが21歳でゴードンは22歳だったんですねぇ~(*^_^*)
それに話しの想定によれば、まだミンナ生まれてないことになるようです。(笑)

今回は、チョッと変わった視点から、この番組を懐かしんでみたいなぁ~と想ったので…
テレビ番組の配信映像の分は、リンクしていません。最後にオマケも、ありますよ。(爆)

サンダーバード Thunderbird

 THUNDERBIRDS Japan(公式サイト)

 FAB2ホームページ

 サンダーバード Thunderbird

 サンダーバード (テレビ番組) - Wikipedia


 

Classic Thunderbirds (TV Show 1966) 01:29

 サンダーバード(日本語版)OP 01:31 音大きめ(直リンクです。)

Thunderbirds TV Theme 01:40 (実写版)

 

The Making Of Thunderbirds 03:25 製作模様

 

Shooting star- Cliff Richard(Thunderbirds) 02:46 歌ってる分

 

Reservoir Thunderbirds 02:33 会話してる分

 

「サンダーバード」名古屋弁篇 01:40 ※オマケ

 
いまは、こんなのって作らないのかな?いまの子は喜ばないのかしら?

グレタ・ガルボ Greta Garbo

わたしの好きな女優さんの中に…グレタ・ガルボがいます。活躍されてた頃は、
もちろん知りません。36歳で引退後…84歳で亡くなるまでの間1度も公の場に
姿を見せることが無かったと言います。彼女は、結婚もせず独身のまま1990年に
その生涯を終えましたが、デートリッヒとガルボは…わたしにとって憧れの女性です。

グレタ・ガルボGreta Garbo1905年9月18日-1990年4月15日

 Greta Garbo . Erste Homepage Deutschlands

 Saga of Greta Lovisa Gustafsson - Myth Greta Garbo

 グレタ・ガルボ - Wikipedia


Greta Garbo 03:26

 

Greta Garbo -Grand Hotel (Trailer) 02:24

 

Greta Garbo -Gosta Berling Saga (sweden 1925) 02:16

 

Trailer - "Camille" (Greta Garbo, 1936) 02:22

 

Tribute to Greta Garbo 04:52

憧れといっても…本当に憧れの存在ですね。(苦笑)でも、デートリッヒの方が好きかな。
ガルボさんは…美し過ぎて…そういえば、目元がカトリーヌ・ドヌーヴに似てるかな?

さらば青春の光(モッズ)

最近は映画館へ行くこともなくなりました。まぁ…元から、映画館で映画を観るよりも、
いわゆるカウチポテト派なので…もっぱら、好きな映画をテレビやDVDやビデオ等で
楽しむほうが好きなのですが…この映画も好きな映画の1本です。

さらば青春の光(QUADROPHENIA)1979年イギリス

キャスト: フィル・ダニエルズレスリー・アッシュスティング
フィリップ・デイヴィスマーク・ウィンゲット

監督:フランク・ロダム
脚本:デイヴ・ハンフリーズマーティン・スティルマンフランク・ロダム
スタッフ: 製作:ロイ・ベアードビル・ガービシュリー

The Who - Quadrophenia - 5:15 (Film) 02:39

ストーリー:行き場のない怒り、孤独、絶望感。でも俺たちは確かに時代を生きた・・・

1965年ロンドン。
広告代理店でメッセンジャーをしているジミー(フィル・ダニエルズ)は、仕事そっちの
けで、モッズの仲間たちとドラッグやダンスに明け暮れる毎日を過ごしている。

街では皮ジャンにリーゼントスタイルのロッカーズも群をなしており、モッズたちとの
対立は深まるばかり。ジミーが、週末に仲間と訪れた海岸の街・ブライトンでも、
モッズたちとロッカーズの衝突から暴動が起こり、彼自身もケンカに巻き込まれ
てしまう。そして、警察が出動し、新聞でも大きく報道されたこの事件は、両親や
会社の上司の知るところとなり、ジミーは世間から疎外されてしまうのだった・・・。

ザ・フーのアルバム「四重人格(QUADROPHENIA)」をモチーフにした青春ドラマ
の傑作。歌詞の内容に沿って物語が進められ、後半に向かって盛り上がる音楽とは
対照的に、ドラッグに溺れ、友人や仕事、家までも失ってしまう主人公のやるせない
絶望感がドラマティックに描かれる。

モッズたちの乗るスクーター、ベスパや、フレッドペリーのポロシャツ、米軍放出の
コート、細身のスーツなど、当時のファッションや時代の空気もヴィヴィットに描出。
閉息感の中で生きる若者の生態を見事に映し出し、衝撃的なラストシーンまで一気
に見せる。また、ロジャー・ダルトリー、ピート・タウンゼントらザ・フーのメンバーが
エグゼクティブ・プロデューサーとして参加している他、ザ・ポリスのスティングが
モッズのリーダー、エース役で映画デビューを飾っている。

 映画の写真
モッズたちのスクーターやファッションって、いまの若者たちには…どう映るのかなぁ~
わたしは、実際には見たことって無いですが…でも、ロッカーズよりは好きですねぇ~
当時スティングのファンだったので…少し、この映画を観てガッカリしたのを、覚えてます。
たぶん…評論は二つに分かれるんじゃないのかなぁ~「カッコイイ!」って思う人と…
「( ̄△ ̄;)エッ・・?」と感じる人と…ね。ヤッパリ唄ってるときの方がカッコイイ気がする。

何だかストーリー的には、いつの時代でも…若者たちは、大人や社会の狭間の中で、
悶々としたモノを「心」に抱え、生きていくものなのだと…改めて実感したような感じですかね。

音楽は、けっこう…好いです。ラストシーンの崖から、主人公がスクーターごと堕ちていく
シーンは…けっこう印象に残ってますね。ジミーは自殺しちゃったんでしょうか…?

WE ARE THE MODS - Pt 1- With Steph at Brighton 03:10

 
WE ARE THE MODS -Pt2 At The Disco 01:25
 

WE ARE THE MODS Pt 3- We are the mods 01:29

 

WE ARE THE MODS -Pt 4- It will never be over for me 01:23

 

WE ARE THE MODS- pt 5 -You've killed my scooter 02:51

■更新予定は未定

Michael Hedges Erik Mongrain 
Tommy Emmanuel KOTARO OSHIO

■+押尾コータローさんライブ録音+
10年くらい前のライブ録音で、ご本人の許可済み

尾コータローさん
indies時代

2000.11.19他
Liveとオシャベリ

ご本人からの許可済み


上記のDL下記より
どうぞ…


【第三の男】



【ダンシングコオロギ】


【Ragamuffin&
Aerial Boundaries】




個人で楽しむだけに
    してくださいね



■最新・最古記事ブログ内検索
(12/16)
(07/19)
(07/19)
(07/12)
(06/27)
(06/23)
(06/19)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/18)
(06/17)
(06/17)
(06/16)
(06/16)
(06/16)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/15)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/14)
(06/13)

【ブログ内検索】活用してみてね?

(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/04)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/05)
(05/06)
(05/06)
(05/06)
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/07)
(05/08)
War
(05/08)
(05/08)
(05/08)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)
(05/09)

更新とお知らせ管理人便り
■RSS

当プログBannerBannerです。
当プログのリンクはフリーです。
にほんブログ村 ネットブログへ にほんブログ村 音楽ブログへ にほんブログ村 ネットブログ 画像動画へ にほんブログ村 ネットブログ YouTubeへ にほんブログ村 音楽ブログ PV・CDレビューへ ブログランキング・にほんブログ村へ track feed Subscribe with livedoor Reader フィードメーター - VIDEO_ROOM